IEの脆弱性がヤバすぎる!~マイクロソフトのインターネットエクスプローラーブラウザーでセキュリティー上の大問題が~
山本寛太朗で~す (^.^)
またまたセキュリティー上の大問題が発生しました。
実にこの1ヶ月で3回目です。
今度は、マイクロソフトのIE(インターネットエクスプローラー)
のブラウザーにすぐにパソコンを乗っ取られるほどの
ヤバすぎる脆弱性が見つかって、
米国国土安全保障省がIEの使用をやめるよう
緊急声明を発表し、世界中で問題になっています。
この脆弱性は、なんとWindowsXPのころに
配布が開始されたIE6から最新のIE11までの
すべてのバージョンに存在する脆弱性だったのです。
このバージョンのIEで
ハッカーが悪意のあるプログラムを入れた
サイトやブログを見るだけで、
個人情報を抜き取られたり、
パソコンを乗っ取られたりするという
非常に危険な脆弱性なんです。
まずは、今すぐIEの使用をやめて
Google ChromeやFireFoxなどの
他のブラウザーを使いましょう。
また、中身はIEのTridentエンジンで
ユーザーインターフェイスの操作画面をつけた
SleipnirやLunascapeなど他のブラウザーも
たくさんあります。
このサイトにブラウザーの一覧があります。
この中でTridentと書かれているのが
IEと同じ脆弱性を持つものです。
http://tabbrowser.info/
そして、今日からマイクロソフトが
この脆弱性に対する欠陥修正プログラムの
配布を開始しました。
今回は特別にサポートの終わった
WindowsXP向けにもアップデートプログラムを
配布するようです。
このアップデートは、「ウィンドウズ・アップデート」
を利用して自動更新されます。
ウィンドウズアップデートは、
スタート→コントロールパネル→
セキュリティーセンター→自動更新
とクリックしていくことにより表示されます。
今回は「自動更新」「毎日」で、
「時刻」は今の時刻の1時間後にしておくと
早く更新が始まります。
セキュリティー関連の人気記事は
他にもこんなものがあります。
史上最大の情報流出が発生!~Open SSLのHeart Bleedバグとセキュリティー対策~
Windows XP は危険! ~XPサポート終了後でも使い続けるための8つのポイント~
サーバーを乗っ取られました!~メール・アカウント・ウィルス・マルウェアのセキュリティー対策~
それでは、また次回お会いしましょう。
山本寛太朗 (^_^)/
山本寛太朗関連ブログの最新記事
人気記事