稼げるキーワードの探し方(2) ~キーワード競合チェック~
今日は、
稼げるキーワードの見つけ方(2)
~キーワード競合チェック~
ということでお話しして行きましょう。
稼げるキーワードを探すには、
次のように3つのステップがあるということを
前回お話ししましたね。
1.キーワードの検索数を調べる
2.関連キーワードを探す
3.競合度を比較して、実際に使うキーワードを決める
前回は、「1.キーワードの検索数を調べる」と
「2.関連キーワードを探す」に関するSEOキーワードツール
についてお話ししました。
今回は、「3.競合度を比較して、実際に使うキーワードを決める」
ツールをご紹介しましょう。
3.競合度を比較して、実際に使うキーワードを決める
競合度調査のツールには、まず、Googleキーワードプランナーがあります。
Googleキーワードプランナーに、
調べたいキーワードを入力すると
この画像のように競合度高中低が表示されます。
次に使えるのが、rishirikonbu.jpという
競合キーワード調査サイトになります。
このツールでは、
まず検討したいキーワードを3つまで入力できます。
その後、各キーワードについて、
SEOの難易度=キーワードの競合度が
バーグラフと被リンク数・ページランク・ヤフーカテゴリー掲載率
等の数値とともに表示されます。
この例の場合は、
「ダイエット」が難易度95でかなり難しいキーワードになりますが、
ダイエットの複合キーワードの「骨盤 ダイエット」になると
難易度49で中程度の難しさになります。
そして、3複合キーワードの「骨盤 ダイエット MISONO」は
難易度3で簡単なキーワードになるのですが、
その分アクセス数も少なくなります。
このように、まず「1.キーワードの検索数を調べる」ステップで
全体のキーワードの検索数を確認して、
「2.関連キーワードを探す」で類似キーワード・複合キーワードにまで広げて
「3.競合度を比較」で、実際に使うキーワードを
あなたの熟練度とキーワードの競合度から決める
という手順になります。
キーワードが決まったら、
次はブログのタイトルと説明文を決めてゆきます。
ブログに使うメインキーワードの決め方は
大体わかっていただけたでしょうか。
それではまた次回お会いしましょう。
カンタロー (^_^)/
山本寛太朗関連ブログの最新記事
人気記事